畳のほりごめ 仙台 - カビの季節 - 畳のほりごめさんの日記
カレンダー
前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>
メインメニュー
畳のほりごめ
株式会社 畳のほりごめ

事務所:
宮城県 仙台市青葉区
宮町1-4-28

電話 022-222-5705 
FAX 022-263-5904

工 場:
宮城県仙台市青葉区
上愛子字松原11-1


取り扱い業務
畳工事・畳製品の販売
襖・障子クロス・塗装など
内装工事一般
ネットワーク管理事業

WEB MASTER Tackmix
E-Mail takumi@horigome.co.jp





畳のことなら
(株)畳のほりごめ

置き畳の通販、畳修繕の見積はこちら

株式会社畳のほりごめトップページへ 畳のほりごめサイトマップ
宮城県仙台市青葉区宮町1-4-28
Tel 022-222-5705
TOP  >  新・社長のブログ  >  畳のほりごめ  >  社長のぼやき(^^;  >  カビの季節

畳のほりごめ さんの日記

 
2010
7月 16
(金)
11:00
本文
知り合いの畳屋さんからよく相談されます。
「この時期、カビのクレームが多くてね」
湿度が高い梅雨時は、新しい畳表にとってはカビの問題がついてまわります。

畳表が新しいうちは、い草に栄養分が閉じこめられていますから、そこにカビの胞子が付着して成長すると、カビとして目に見えてくるようになります。
つまり、空気中のカビの胞子はどうやっても防げませんから、成長させない対策が必要なのです。

くれぐれも勘違いしないで頂きたいのですが、畳からカビが出てくるわけではありません。
みかん箱の下の方にあったみかんにカビが生えたり、鏡餅にカビが生えたり・・・これらは、みかんや餅の中からカビが出てきているのではないですよね?
それと同じ事で、いくつかの条件が重なって、カビの胞子がそこに留まり成長してしまった状態のことを「カビが生えた」と言うのです。

ですから、このサイトでは「カビの発生」という言葉を殆ど使っていません。

まず、カビが成長してしまうにはいくつかの条件があります。
カビの成長は、いくら早くても目に見えるようになるまで数日かかります。
この間に、掃除機を全くかけていないのであれば、そのまま大きくなってしまうわけです。
毎日掃除しているお部屋にカビは見えてきません。

次に、その成長を遅らせる方法としては、湿度を下げるという方法があります。
よく晴れた湿度の低い日はには、窓を開けて換気をするようにしてください。でも、大抵カビの繁殖する季節は、湿度が高いんですよね。
その時は、エアコンの除湿機能を使ってみてください。

お出かけ前に、1時間のタイマーセットで除湿しても大分違ってくるはずですよ。

でも、どうしても長期間留守にしてしまうような場合はどうするか?
この時は、当社通販のカビ防止薬などの使用をご検討下さい。
また、畳替えの時に、い草ではないプラスチック系の畳表をつかうのもいいですね。

お困りの際は、是非ご相談下さい。
閲覧(159436)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。

Powered by TackmixWEB (c) 2000-2023 (株)畳のほりごめ
  お問い合わせは、左メニューの「お問い合わせ」フォームをお使い下さい。
株式会社畳のほりごめ

kanri