- 畳の価格表[2] (78d) [ 畳の価格表(以下の価格は全て税込みです) ]
...りますメーターモジュール2割増し上記部材の組み合わせに2割増しとなります半畳7掛け上記価格の7掛けとなります その他 畳縁は基本的なものをお選び頂く場合は、上記金額に含まれています。 特殊になる畳縁の例 麻・綿などの無地縁 床の間や寺院で使われる紋縁 特殊デザインのもの 大まかな荷物移動は無料です お客様にお願いすること 壊れ物や貴重品は事前に移動をお願い致します。 非常に重いもの(水槽や金庫、いっぱいに詰まっている棚・タンスなど)は当方では移動できません 細かい物などは事前に移動をお願いして...
- 畳の修繕は?[3] (1641d) [ 概要 ]
製品案内 概要 畳の修繕には、大きく分けて3つあります。 表替 畳の表面部分(畳表)の交換です。畳縁も新しくします。 裏返し 現在の畳の畳表を一旦取り外して裏に付け替えることです。 新畳 修繕の場合は、「入れ替え」とも言いますが、お部屋に合う畳を工場で作り、現在の畳と交換することです。 おおよその価格 宮城県内の方(仙台市など) 宮城県の方は、お電話頂ければ、各種見本をお持ちして見積をさせて頂きます。 もちろん、見積は無料です。 022-222-5705 会社案内 株式会社畳のほりごめ 宮城県仙台市...
- 畳Q&A/古くなった畳はどのように処分される?[4] (6614d) [ 持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 ]
持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 当社では畳床はボード、ワラ、発泡フォームと分けられリサイクル工場にて再利用を行うことになりました。 余談ですが、ワラ床は腐って自然に換える。。。と言われていますが、これは非常に疑問です。 以前、当社敷地内に数枚のワラ床が野ざらしになっていましたが、これが無くなったのは5年後の工場改築の時でした。 つまり、地ならしの時に撤去されたのですね。(^^; この経験...
- 畳Q&A/高い畳と安い畳ではどうちがうの?[5] (6453d) [ 一般的には、材料の良し悪しで金額が決まると言っても過言ではありません。 ]
...と言っても過言ではありません。 特に畳表は品質によって値段の開きが比較的大きいので、高い畳ほど良い畳表が使われていると考えて間違いではありません。 良い畳表は、イ草1本1本の色が揃っており、長い草を選んで使っているので、変色草の混合が少なく、畳縁付近でも青々としています。 また、1枚の畳表を織るために、より多くのイ草を使うので厚みがあり、目が細かい丈夫な畳表となります。 イ草を多く織り込むためには、それに見合った丈夫な経糸が必要となるので、麻の経糸を使った畳表は概ね良質な畳表の場合が多く、丈夫...
- 畳Q&A_WIKI[6] (1640d) [ 畳Q&A_WIKI 目次 ]
畳Q&A_WIKI 目次 全ての登録単語は、こちらにあります。 基本的な単語 畳 畳床 畳表 畳縁 新畳 表替 裏返し 化学畳 置き畳 縁無し畳 ユニット畳 畳の日 畳の修繕は? 人気の20件 製品案内(64852) Q&A/スタイロ畳?ダイケン畳?(43220) Q&A/畳にカビが生えてしまいました(36205) 畳の大きさ(34563) 畳の修繕は?(33764) 国土交通省建設工事共通仕様書種別(33323) 畳表(29162) 畳のサイズ(28889) 国土交通省建設工事共通仕様書(...
- 製品案内[7] (1641d) [ 畳 製品紹介 ]
... 表替 裏返し 置き畳(ユニット畳)など 畳の構造と各部の名称 畳床 畳表 畳縁 寸法 畳 製品紹介 新畳 新畳 全く新品の畳のことを言います。 お部屋の寸法に合わせて、畳床、畳表、畳縁を組み合わせて製作します。 材料の組み合わせと、サイズの違いなどで金額が変わります。 入れ替え工事の場合は、古い...準寸法より部屋の内側に狭くなったためである。 表替 表替 現在使用している畳の畳床はそのまま利用して、 畳表と畳縁を付け替えることを言います。 畳表の種類と、畳縁の種類によって値段が変わります。...
- Q&A/値段の高い畳と安い畳では何がどうちがうの?[8] (6614d) [ 一般的には、材料の良し悪しで金額が決まると言っても過言ではありません。 ]
...と言っても過言ではありません。 特に畳表は品質によって値段の開きが比較的大きいので、高い畳ほど良い畳表が使われていると考えて間違いではありません。 良い畳表は、イ草1本1本の色が揃っており、長い草を選んで使っているので、変色草の混合が少なく、畳縁付近でも青々としています。 また、1枚の畳表を織るために、より多くのイ草を使うので厚みがあり、目が細かい丈夫な畳表となります。 イ草を多く織り込むためには、それに見合った丈夫な経糸が必要となるので、麻の経糸を使った畳表は概ね良質な畳表の場合が多く、丈夫...
- Q&A/古くなった畳はどのように処分される?[9] (6614d) [ 持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 ]
持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 当社では畳床はボード、ワラ、発泡フォームと分けられリサイクル工場にて再利用を行うことになりました。 余談ですが、ワラ床は腐って自然に換える。。。と言われていますが、これは非常に疑問です。 以前、当社敷地内に数枚のワラ床が野ざらしになっていましたが、これが無くなったのは5年後の工場改築の時でした。 つまり、地ならしの時に撤去されたのですね。(^^; この経験...