畳のほりごめ 仙台 - Q&A・用語集 : あります。 [畳Q&A/置き畳は断熱効果がありますか?]
メインメニュー
畳のほりごめ
株式会社 畳のほりごめ

事務所:
宮城県 仙台市青葉区
宮町1-4-28

電話 022-222-5705 
FAX 022-263-5904

工 場:
宮城県仙台市青葉区
上愛子字松原11-1


取り扱い業務
畳工事・畳製品の販売
襖・障子クロス・塗装など
内装工事一般
ネットワーク管理事業

WEB MASTER Tackmix
E-Mail takumi@horigome.co.jp





畳のことなら
(株)畳のほりごめ

置き畳の通販、畳修繕の見積はこちら

株式会社畳のほりごめトップページへ 畳のほりごめサイトマップ
宮城県仙台市青葉区宮町1-4-28
Tel 022-222-5705
  • あります。
  • 畳床畳表によって作られていますが、両方ともクッション性を持っており、このクッション性は空気層の存在を意味します。
    空気層があると、通常の固体物質よりも熱伝導性が下がるので断熱性が出てきます。
  • 空気層は、何層にも重なっている方が断熱効果が上がります。
    例えば、同じ距離を持たせたとしても、単一層の場合は空気が対流するので熱移動がおきやすくなります。
  • 以上の記述は、「私の家では充分でしょうか?」答えではありません。
    置き畳を置くフローリング部分が全く断熱されていない家と、ある程度でも断熱されている家ても違いますし、暖かい・寒いには個人差があります。ただ、普通一般的に購入できるじゅうたんなどよりは断熱効果があります。それは、空気層が遮断されて複数になっているからです。

Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 9370, today: 1, yesterday: 1
Princeps date: 2006-02-07 (Tue) 05:32:45
Last-modified: 2007-03-25 (Sun) 06:06:10 (JST) (6657d) by ゲスト

Powered by TackmixWEB (c) 2000-2025 (株)畳のほりごめ
  お問い合わせは、左メニューの「お問い合わせ」フォームをお使い下さい。
株式会社畳のほりごめ

kanri